ムーチーの日

祭りイベント

ムーチーの日

沖縄には旧暦に基づいた行事が今でも生活に根付いています。

旧暦12月8日にあたる日はムーチーの日

新暦では今年(2024年)の場合は1月18日です。

月桃の葉で包んだムーチー(餅のこと)を仏壇・神棚・火の神などにお供えし厄を払い、

無病息災を願います。

子供のいる家庭では、軒下に子供の数だけムーチーをつるして魔よけとするところもあります。

「サギムーチー」

子供の健康を願い、子供の数だけ紐で結び天井から下げます。 

「ハツムーチー」

子供が生まれて初めてのムーチーは、親戚や友人に内祝いとして配ります。 生まれたばかりの赤ちゃんをたくさんの人の思いで守ってもらい、 健やかに成長することを願います。

タイトルとURLをコピーしました